LINE TEL お問い合わせ
診療予約

寝違え 鍼灸治療の流れをご紹介 | 流山市の整骨院なら口コミ多数のよつば鍼灸整骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 鍼灸 - よつば鍼灸整骨院の記事一覧

寝違え 鍼灸治療の流れをご紹介

2025.04.30 | Category: 鍼灸,首・肩・うで・手

朝起きたら首が痛い…寝違えにお困りの方へ|よつば鍼灸整骨院(流山市おおたかの森)

「朝起きたら首が動かない」「横を向こうとするとピキッと痛む」
そんな**寝違え(首の急な痛み)**は、無理に動かすことで悪化してしまうことがあります。
よつば鍼灸整骨院では、痛みの少ない鍼灸施術と丁寧なケアで、首の可動域を少しずつ回復させながら、早期の改善を目指します。


🔹寝違えの施術内容(初診:約60分)|よつば鍼灸整骨院

1️⃣ カウンセリングとチェック(約10分)

よつば鍼灸整骨院ではまず、痛みが出たタイミングや首の動きに関するお悩みを丁寧に伺います。
前後・左右・上を向く動きの確認を行い、どの角度で痛みが出るかを確認します。

🔍 よくあるお悩み例:
・首を後ろに倒せない
・振り向けないほど片側の首が固まっている
・肩や背中まで張ってくる感じがある

2️⃣ 首・肩・背中周辺をやさしくほぐす(約10〜15分)

筋肉が固まっている部分を中心に、無理のない範囲で血流を促しながら緊張をゆるめていきます。
痛みの出ている部分は避けて、関連する筋肉にやさしくアプローチします。

3️⃣ 鍼で深いこわばりを改善(約20〜25分)

痛みの元になっている首や肩の深部にこわばりがある場合、細く痛みの少ない鍼を使用して、ピンポイントで緊張をゆるめていきます。

状態により、首だけでなく背中や肩甲骨周辺まで施術することもあります。
※必要に応じて、お灸で温めながら血流改善を図る場合もあります。

4️⃣ 施術後のアドバイス(約10分)

施術後は、痛みをぶり返さないようにするための動き方・姿勢・生活での注意点をお伝えしています。

💡よつば鍼灸整骨院でよくお伝えするアドバイス例:
・痛い側を無理に振り向かない
・首を強く回さない
・痛みの出はじめは冷やし、2日目以降は温める


🔻寝違え:回復までの目安(よつば鍼灸整骨院の施術目安)

症状に応じて、以下のような回復スピードが一般的です。

軽度(少し動かしにくい):1〜3日
 → 初期に施術すれば1回でかなり楽になるケースも多いです。

中度(振り向けない・動きが制限されている):3〜7日
 → 2〜3回の施術でスムーズに動けるようになります。

重度(首が固まって動かない・強い痛み):1週間〜10日以上
 → 炎症を抑えながら徐々に可動域を回復し、再発防止のケアも行います。

よつば鍼灸整骨院では、再発予防として姿勢改善や簡単なストレッチ法の指導も行っています。


📍半個室空間・お子様連れOK!
よつば鍼灸整骨院では仕切りのある施術スペースをご用意しておりますので、まわりの目を気にせずリラックスして施術を受けられます。
小さなお子様連れでもお気軽にご来院ください。

「様子を見ていたけど痛みが変わらない」「薬や湿布だけでは不安…」
そんなときは、よつば鍼灸整骨院の優しい鍼灸施術で早めのケアをおすすめします!

ぎっくり腰 鍼灸治療の流れ

2025.04.07 | Category: 背中・むね・腰・おしり,鍼灸

急なぎっくり腰にお困りの方へ|よつば鍼灸整骨院(流山市おおたかの森)

朝起きたとき、重い物を持ち上げたとき、ちょっとした動きで「ギクッ」ときた…。
そんな**ぎっくり腰(急性腰痛)**は、突然の痛みで動けなくなることもあり、早めの対処が大切です。

よつば鍼灸整骨院では、痛みの強さや動ける範囲を丁寧に確認したうえで、痛みを悪化させない優しい施術を行います。

🔹初回施術の流れ(約60分)🔹

1️⃣状態の確認・問診(約10分)

まずは「いつ・どんな動作で痛くなったか」「動くときにどこが痛むか」を詳しく伺い、立ち座り・前屈・姿勢などを確認します。
🔍例:
✔ 腰を前に倒すと痛む
✔ 立ち上がるときに激痛が走る
✔ 左右どちらかに傾けると動けなくなる

2️⃣無理のない範囲で筋肉を緩める手技(約10〜15分)

炎症が強い場合は、無理なマッサージは行わず、周囲の筋肉をゆっくりと緩める軽い手技を行います。
負担をかけず、血流を促進して回復力を高めていきます。

3️⃣痛みの少ない鍼で深部の緊張を和らげる(約20〜25分)

ぎっくり腰の原因は、腰の奥の筋肉(腸腰筋、起立筋など)の緊張であることが多いため、細い鍼を使って深層筋にアプローチします。
✔ 急に痛めた腰に直接負担をかけず、自然な回復を助けます
✔ 状態に応じて、背中やお尻、太もものツボにも施術を行います

※必要に応じて、お灸で血流を促したり、冷えを改善する場合もあります。

4️⃣施術後のアドバイス(約10分)

施術後は、再発予防のための動き方のコツ・腰に負担をかけない姿勢やストレッチをお伝えします。

🔹 よくあるアドバイス内容
✔ 起き上がるときは「横向き→手をついて起きる」
✔ 痛みが強い時期のNG動作(長時間の座りっぱなしなど)
✔ 自宅での冷やし方 or 温め方の目安

📍お子様連れOK
当院は個室対応のため、痛みが強い時でも周りを気にせずゆっくりと施術を受けられます。お子様連れの方にも対応しております。

「少し動けるようになってきたけど、不安…」「痛みが引かない」と感じたら、無理せずご相談ください。

肩こり 鍼灸治療の流れ

2025.03.26 | Category: 鍼灸,首・肩・うで・手

肩こり・頭痛でお悩みの方へ|よつば鍼灸整骨院(流山市おおたかの森)

デスクワークや長時間の同じ姿勢が続くと、肩や首の筋肉が固まり、血流が悪くなることで頭痛や目の疲れにつながることがあります。特に「肩こりと一緒に頭痛がある」というお悩みを多く伺います。

よつば鍼灸整骨院では、痛みの少ない鍼施術で筋肉の緊張を緩め、肩こりや頭痛を根本から改善へ導きます。

🔹施術の流れ(初診:約60分)🔹

1️⃣カウンセリング・チェック(約10分)

まず、肩こりや頭痛の状態を詳しくお聞きし、姿勢・可動域・筋肉の硬さをチェックします。

例えば…
✔ 頭痛が出るのは朝?それとも仕事終わり?
✔ デスクワーク中、無意識に肩をすくめていないか?
✔ 肩だけでなく、首や後頭部の筋肉がガチガチに固まっていないか?

特に「首の付け根(後頭部)が痛む・重い」という方は、肩こりによる緊張型頭痛の可能性が高いため、首と肩の筋肉を重点的にチェックします。

2️⃣筋肉をほぐし、血流を促す施術(約15分)

鍼を打つ前に、固まった筋肉をやさしくほぐし、血流を改善します。特に、首・肩・肩甲骨周りの筋肉にアプローチし、緊張をゆるめます。

3️⃣痛みの少ない鍼でコリと頭痛の原因にアプローチ(約25分)

肩こりと頭痛の原因となるポイントに細い鍼を打ち、深部の筋肉を緩めます。

🔸 施術例:肩こり+頭痛がある場合
後頭部からこめかみにかけて頭痛がある方
 → 首の後ろ(後頭下筋群)や側頭部のツボに鍼をして、筋肉の緊張を緩和。

肩がこると目の奥が重くなる方
 → **首・肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)**にアプローチし、目の疲れも軽減。

肩こりがひどく、腕や手がしびれる方
 → 首から肩、腕につながる神経の流れを改善するため、頚椎(首の骨)周りの緊張をゆるめます。

※症状によっては、お灸を使い、冷えや血行不良を改善することもあります。

4️⃣施術後のアドバイス(約10分)

施術後は、肩こり・頭痛を繰り返さないための姿勢のポイントやセルフケアをお伝えします。

🔹 日常で気をつけること
✔ デスクワーク中の姿勢のコツ(肩をすくめない、背中を丸めない)
✔ 仕事の合間にできる簡単なストレッチ
✔ 首・肩の負担を減らす枕の選び方。

肩こりや頭痛を根本からケアし、快適な毎日を過ごしませんか?

📍よつば鍼灸整骨院|流山市おおたかの森