肩こり 施術の流れ
肩こり・頭痛でお悩みの方へ|よつば鍼灸整骨院(流山市おおたかの森)
デスクワークや長時間の同じ姿勢が続くと、肩や首の筋肉が固まり、血流が悪くなることで頭痛や目の疲れにつながることがあります。特に「肩こりと一緒に頭痛がある」というお悩みを多く伺います。
よつば鍼灸整骨院では、痛みの少ない鍼施術で筋肉の緊張を緩め、肩こりや頭痛を根本から改善へ導きます。
🔹施術の流れ(初診:約60分)🔹
1️⃣カウンセリング・チェック(約10分)
まず、肩こりや頭痛の状態を詳しくお聞きし、姿勢・可動域・筋肉の硬さをチェックします。
例えば…
✔ 頭痛が出るのは朝?それとも仕事終わり?
✔ デスクワーク中、無意識に肩をすくめていないか?
✔ 肩だけでなく、首や後頭部の筋肉がガチガチに固まっていないか?
特に「首の付け根(後頭部)が痛む・重い」という方は、肩こりによる緊張型頭痛の可能性が高いため、首と肩の筋肉を重点的にチェックします。
2️⃣筋肉をほぐし、血流を促す施術(約15分)
鍼を打つ前に、固まった筋肉をやさしくほぐし、血流を改善します。特に、首・肩・肩甲骨周りの筋肉にアプローチし、緊張をゆるめます。
3️⃣痛みの少ない鍼でコリと頭痛の原因にアプローチ(約25分)
肩こりと頭痛の原因となるポイントに細い鍼を打ち、深部の筋肉を緩めます。
🔸 施術例:肩こり+頭痛がある場合
✅ 後頭部からこめかみにかけて頭痛がある方
→ 首の後ろ(後頭下筋群)や側頭部のツボに鍼をして、筋肉の緊張を緩和。
✅ 肩がこると目の奥が重くなる方
→ **首・肩の筋肉(僧帽筋・肩甲挙筋)**にアプローチし、目の疲れも軽減。
✅ 肩こりがひどく、腕や手がしびれる方
→ 首から肩、腕につながる神経の流れを改善するため、頚椎(首の骨)周りの緊張をゆるめます。
※症状によっては、お灸を使い、冷えや血行不良を改善することもあります。
4️⃣施術後のアドバイス(約10分)
施術後は、肩こり・頭痛を繰り返さないための姿勢のポイントやセルフケアをお伝えします。
🔹 日常で気をつけること
✔ デスクワーク中の姿勢のコツ(肩をすくめない、背中を丸めない)
✔ 仕事の合間にできる簡単なストレッチ
✔ 首・肩の負担を減らす枕の選び方。
肩こりや頭痛を根本からケアし、快適な毎日を過ごしませんか?
📍よつば鍼灸整骨院|流山市おおたかの森