シーバー病
シーバー病
千葉県流山市でお悩みの症状を改善したい方へ、よつば鍼灸整骨院では、肩こりや腰痛、スポーツ障害など様々な症状に対応しております。豊富な専門知識と確かな技術で患者様の症状に合わせた最適な施術を行いますので、ぜひ一度ご相談ください。
シーバー病とは、子どもに多い足の成長期特有の疾患で、成長軟骨がある踵骨(しょうこつ)部分に炎症が起こる状態で、かかとに痛みを引き起こします。
別名「踵骨骨端症」(しょうこつこったんしょう)とも呼ばれます。
シーバー病の原因
①成長期の骨と筋肉のアンバランス
・子どもの骨の軟骨部分が柔らかく、外的ストレスに弱い
・成長期の急成長により、骨の成長に筋肉や腱の成長が追いつかず、腱が骨を引っ張ることで踵に負荷がかかる
②アキレス腱の影響
・アキレス腱が踵骨に付着しており、ジャンプやランニングなどの運動で繰り返し引っ張られる
・アキレス腱の緊張や過度な使用による踵骨への負担の増加
③運動やスポーツの影響
・サッカー、バスケットボール、ランニングなど、繰り返しジャンプや走る動作をするスポーツで発症しやすい
・オーバーワーク、運動量の多い子どもに多い
④足の構造的問題
・扁平足によるバランスの乱れ
⑤ 外的要因
・硬い地面での運動
・合わない靴やインソールの使用
シーバー病の症状
①かかとの痛み
・片方、または両方のかかとに痛みが生じる
・痛みは運動中や運動後に強くなり、安静時には軽減することが多い
②局所的な圧痛や腫れ
・かかとの後方や側面を押すと痛みが生じる
・痛みで出るかかとに軽く腫れが出ることがある
・朝起きた時や運動後に硬さやこわばりを感じることがある
③歩行時の困難
・かかとをつけて歩くのが痛くなり、つま先歩きになりやすい
よつば鍼灸整骨院での施術内容
よつば鍼灸整骨院では、シーバー病の症状を改善するために、以下のような治療を行っています。
➀手技療法(マッサージ・ストレッチ)
②アイシング療法
③ハイボルト治療、ラジオ波治療、鍼治療、運動指導等
④テーピング
シーバー病にお悩みの方は、流山市にあるよつば鍼灸整骨院にご相談ください。
当院の専門スタッフが、患者様一人一人に合った最適な治療法を提供し、根本的な原因を取り除くお手伝いをします。
運動療法やストレッチ、日常生活のアドバイスを通じて、シーバー病の症状を改善し、再発防止のサポートをいたします。
シーバー病は、運動量が多いほど、かかとへの負担も大きくなり、10歳前後の活発な男子に多く見られる症状ですが、適切なケアと予防策を講じることで、痛みから解放され、快適な運動生活を送ることが可能です。
お悩みを解消し、健康的な生活を取り戻しましょう。お待ちしております。